イベント情報

【ご当地企画】茨城県民の日にちなんだ【茨城県!秋のご当地フェア】開催!

2020年11月13日16時〜11月17日12時の期間限定ご当地企画「茨城県!秋のご当地フェア」および茨城県ご当地キャンペーンとKAWAII MUSIC所属の人気VTuber『武良崎ゆき』のコラボキャンペーンも開催いたします!

茨城県民の日とは?

「県民の日」は、郷土の歴史を知り、自治の意識を高め、私たちのより豊かな生活と県の躍進を願う日として、1968(昭和43)年に、県の条例により定められました。1871(明治4)年11月13日に、初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ、11月13日を「県民の日」としています。

茨城県の誕生について1871(明治4)年7月に廃藩置県が行われ、全国に3府302県が設置されました。同じ年の11月に大規模な統廃合があり、茨城県、新治県、印旛県が生まれました。その後、新治県、印旛県との統廃合を経て、1875(明治8)年5月に、ほぼ今の茨城県の形となりました。

茨城県ホームページより

実は茨城県だけではなく、多くの都道府県で「県民の日」が制定されています。しかし、京都府・大阪府・山形県・神奈川県・新潟県・長野県・愛知県・兵庫県・福岡県は「XXX民の日」を設けていないそうです。今後増えるといいですね!

茨城県といえば?

最近の茨城県では「映像研には手を出すな!」のロケ地と使われたり、茨城県公認Vtuberの茨ひよりさんが話題です!

他にも茨城県は行ってみたいスポットも多く存在します。有名スポットでは国営ひたち海浜公園が有名ですが、今の季節だと紅葉狩りも素敵ですよね♪

そんな茨城県、食べ物でもみんな知ってる水戸の納豆が特に有名ですよね!他には常陸牛も人気ですし、栗も実は日本一の生産量だそうです!

茨城県×どこでもキャッチャー企画!

そんな魅力も詰まった茨城県、遊びに行きたいところですが行けないなら、企画にしてしまおうということで茨城県観光物産協会様のご協力のもと、茨城県特集企画を開催いたします!

企画:茨城県!秋のご当地フェア

実施期間:11月13日16時〜11月17日12時まで
アイテム数:20種類以上をご用意。
※獲得された景品は全て各事業者様より直送させていただきます。

さらに!緊急参戦!

youtubeや17liveでKAWAII MUSIC所属の人気VTuber『武良崎ゆき』さんの生放送が決定!

生放送は11月14日22時より、17Liveにて開始されます!

17liveはこちら→ https://17.live/profile/r/1660246

ぜひどこでもキャッチャーでも秋をお楽しみくださいませ!

—-
◆茨城県観光物産協会◆
Twitter:https://twitter.com/kanko_ibaraki
公式HP:https://www.ibarakiguide.jp/
—-

◆武良崎ゆき◆
Twitter:https://twitter.com/Yuki_Murasakii
youtube:https://www.youtube.com/channel/UCx9Jdpe15OxFQrCDGriAIqA
17live:https://17.live/profile/r/1660246

◆KAWAII MUSIC◆
Twitter:https://twitter.com/Kawaii_Music_JP
公式HP:https://kawaiimusic.jp/
—-

クレーンゲーム - どこでもキャッチャー

クレーンゲーム – どこでもキャッチャー

DC7 Co.,Ltd無料posted withアプリーチ